小田急線各駅飲酒 第10回 豪徳寺~「晩酌の店 住吉」

豪徳寺はおしゃれな町と思われがちだが、戦後すぐは闇市があり、その面影が世田谷線山下駅周辺には今も残っている。そのせいかホッピー居酒屋も多い。その代表格が「晩酌の店住吉」だ。
私がこの店に通い出したのは7年ほど前、確か雑誌「古典酒場」に掲載されたのを読んで訪ねた記憶がある。当時、カウンターのなかは夫婦でやっていた。

320x320_rect_11653500.jpgのサムネール画像記憶に残っているのは、空いているカウンター席に座り、かばんを床に置いたところ、おかみさんがすぐに「イタリア製のカバンをそんなところに置かないで」とBRIDGESのカバンを隣の席の上に置いたことだ。

初めて来店した客のカバンをすぐにイタリア製と見抜くとは「できる!」とおかみさんに一目置いた覚えがある。







それから週一くらいのペースで通ったが、この店のカウンターは開店の5時から6時にかけて、常連の座る席がだいたい決まっている。一度5時過ぎにカウンター左隅に座ったところ、常連たちからにらまれた。そこはほぼ毎日通っている常連の席だったのだ。その視線のプレッシャーに耐えかねテーブル席に移ったところ、店の雰囲気が一気に和むのが、感じられた。

私がこの店で頼むメニューはほぼ決まっていた。ホッピーはセットで頼み、中を二つ追加、その間にマカロニ・サラダとサンマの一夜干しを頼む。お腹が空いているときはもう一品、それでも2000円はしない。

そんな「晩酌の店住吉」だが、確か3年くらい前、カウンターの中からマスターの姿が消えた。どうしたんだろうと思っていたが、ある日常連とおかみさんが、マスターが病気で倒れたことを話題にしているのを耳にした。内臓系の病気らしかった。その後おかみさんが料理もつくるようになったので、てんてこ舞いの忙しさだった。私も1品目は手のかからない「マカロニサラダ」を頼むようになった。その後3年近く店から足が遠のいた。

先週、「小田急線各駅飲酒」を書くために3年ぶりで店を訪ねた。暖簾をくぐり戸を開けると3年前と同じ風景があった。マスターは復帰しておらず、カウンターのなかはおかみさん一人だった。カウンターの右隅に座った。するとおかみさんが口を開いた。
「そこは常連さんの席だから、一つ左に寄って。」

以前右隅は常連席ではなかった。3年間の時間の流れを感じた一瞬だった。


コメント(1)

のり Author Profile Page:

2月11日に下高井戸シネマの帰り、世田谷線で豪徳寺に戻り「住吉」に向かう。豪徳寺駅で降り「晩酌の店住吉」に行こうとして、小路を曲がったら店が無くなっていた!!?。看板と建物は消え、新しい建物が建設中だった。筋向かいの果物屋のオヤジに聞くと「去年の12月頃。突然店を閉めたね。店主が体を壊していたからね。」と答えてくれた。心のなかを寂しい風が吹いた。

コメントする